【自称】HSPの人達がうざい件【SNSヤバすぎ】

2020年3月30日

※このサイトは広告収益をもとに運営しています

最近は、「自称HSP」の人が増えてきましたが、勘違いをしている人間も多いですし、はっきりいってうざいです。

特にSNSでは、HSPなら何をしても許されると考えている人までいますし、ヤバいことになっています。

はじめに

精神分野が専門になります、作業療法士のコージです!

前回は、HSPの勝手な自己診断が危険である理由について、記事を執筆しました↓

【HSP】自己診断は危険です【だったら何ですか?】

#HSP については、あくまでも心理学上の概念であり、勝手に自己診断をつけて、やたらと振りかざすためのものではありません。

偏った思考は、非常に危険です。

勘違いをしている人が、あまりにも多すぎるので、こちらで詳しく解説をしました↓https://t.co/rE6KhJVuwB

この記事では、医療従事者として、過剰なHSPアピールついて、警鐘を鳴らしていきます。

実例紹介:自称HSPブロガーがうざい

私も、このブログを運営している身ですが、とあるブロガーさんとツイッターを通して、関わりがありました。

しかし、最近になって、自称HSPのアピールが度を越してうざくなってきたので、関係性を切ることにしました。

まずは、そこに至るまでの経緯を、実話をもとにして解説していきます。

飲み会で勝手に傷ついていた

同じく、フリーランスのNさんとこのHSPブロガーと3人で、仕事の打ち合わせを兼ねて、数週間前にオンラインでの飲み会を行いました。

私とNさんは、普通に楽しかったと感じていたのですが、どうやらこのブロガーは色々と気に入らなかったようです。

それどころか、飲み会後には

「自分はHSPだから、ああいう飲み会のノリは~」

などとツイートを連発して、私とNさんに対して、散々に悪口を言っていました。

しかも、一時的なものではなく、自分のツイートをコメント付きでRTをしてまで、何度も何度も文句を繰り返していました。

数週間にわたってまで、このHSPブロガーからの攻撃は続けられましたが、ここまできたら、はっきりいってうざいです。

実をいうと、この記事を執筆している現在も、いまだに私たちへの悪口と当てつけは続けられています。

HSPについては、繊細な人という特徴がありますが、普通に接したつもりでも、勝手に傷つかれていたら、たまったものではありません。

HSP以前の問題

そして、そもそもですが、これはHSP以前の問題です。

飲み会の後に、自称HSPブロガーには、予定していた仕事の話について何度も連絡をしましたが、返事は一切返ってきません。

HSPを理由に、勝手に傷つくだけならまだしも、人の悪口を言ったり、仕事の連絡を無視したりするのは、人間性の問題です。

このブロガーのように、自称HSPのアピールが過剰な人たちは、HSPであることを言い訳に使ってきますが、それはまったく関係がありません。

問題をすり替えて、HSPという概念に、逃げているだけです。

HSPでは繊細な人アピールがうざい

自称HSPの人たちは、やたらと繊細な人アピールをしてきます。

確かに、HSPという概念のなかには、刺激を受け取りやすく繊細な人だというものが含まれていますが、それをやたらとアピールをされてもうざいだけです。

なぜか他人を見下している

先ほどの、ブロガーについてもそうですが、SNSではなぜか自分を特別な人間だと勘違いをし、やたらと他人を見下している自称HSPが存在します。

自分たちが、感受性が強かったり、敏感なのか何なのか知りませんが、とにかく一般の人や鈍感な人のことを見下しています。

「なんで自分のことを分かってくれないの!」

といった感じですが、HSPと呼ばれる人たちは、5人に1人の割合です。

どうして、他の4名が自称HSPの人のために、わざわざ合わせなきゃいけないのでしょうか?

日本を含めて、多くの国が民主主義を取り入れていますが、基本的には多数決の原理です。

もちろん、少数派への配慮は絶対的に必要なものですが、自称HSPの人たちに、周りに合わせるといった考え方は一切ありません。

本来であれば、本物のHSPは周りに合わせすぎてしまう傾向があるはずですが、自称HSPの人たちは偽物ですね。

HSPという概念を盾にして、他人を見下す権利があると、本気で勘違いをしているだけです。

HSPあるあるがうざい

ツイッターでは、「#HSPあるある」というハッシュタグが有名ですが、これがヤバすぎて凄いことになっています。

私が目撃したもので、よくあったツイートは

「自分はHSPだから、危険な人はすぐに見抜くことができる!」

というものです。

いやいや、断言しますが、自分では大丈夫と思っている人ほど危ないですよ。

この言葉は、特に詐欺などで使われたりしますが、自分では絶対に大丈夫だと思っている人の方が、圧倒的に騙されやすいです。

これは心理学でも証明されていますし、こういう人ほどにバイアスがかかっていまうので、自分にとって都合の良い情報ばかりを追い求めます。

自称HSPの人ほど、自分が間違っているという事実に、気が付くことはありません。

また、私が見かけたなかで、最もひどかった「#HSPあるある」があります。

自称HSPママがツイートしていましたが

「自分はHSPだから、子供の泣き声とワガママが我慢できなくて、思いっきり叩いちゃいました~」

というものがありました。

この投稿に対して、コメント欄は

「あるあるだよね! でもHSPだから仕方ないよね~!」

などと、自称HSPママ達で埋め尽くされていましたが、なんともおぞましい光景です。

2020年の4月からは、虐待防止法案が施行される予定ですが、これは立派な虐待です。

あまり、ブログとツイッターでは話題にしませんが、実は私も一児の父親ですので、これは絶対に許せません。

HSPを言い訳にして、自分が親として未熟であるという事実から、目を背けて逃げているだけです。

HSPを名乗れば、我が子の虐待をしても許されると、本気で思っているのでしょうか。

自称HSPは人間性に問題があります

記事の最初に、自称HSPのブロガーでも触れましたが、このような人たちは、HSP以前の話であり人間性の問題です。

HSPを名乗り、理由にすれば何でも許されると思っているようですが、これはただの自己診断になります。

勝手に自称しているだけ

前回の記事でも書きましたが、そもそもHSPという概念やセルフチェックは、診断を目的として作られたものではありません。

自称HSPの人たちは、チェックリストの項目に、いくつか当てはまっているだけの、どこにでもいる普通の人です。

それどころか、該当していないとしても、HSPだと名乗ることができてしまいます↓

もし質問に14項目以上あてはまったら、おそらくあなたはHSPです。ただし、それをもとに、個人の人生をまるごと判断できるような正確な心理テストというものはありません。われわれ心理学者は優れた質問にしようと努力します。しかしそれはあくまで、その人の一面を、平均的な反応に基づいて判断するためのものです。

もしあなたが該当する質問の数がすくなかったとしても、それがとてもよくあてはまるのであれば、あなたはHSPかもしれません。

引用:The Highly Sensitive Parson

確かに、HSPを提唱したエレイン・アーレン博士の公式ホームページには、このように記載がされていますが、悪い意味で勘違いをしている人が多い印象です。

勝手に自称をして、他人を傷つけたり、虐待をしてもHSPなら許されると思っているようですが、人として問題があります。

終わりに

もしかしたら、この記事を読んだ方のなかには

「HSPを馬鹿にしているのか!」

という人が、出てくるかもしれません。

しかし、そう思うならそれで結構ですし、こういう人こそ本物のHSPの方を馬鹿にしているのです。

これでも、一応私は精神分野が専門の医療従事者なので、心の痛みについては人一倍分かっていると思っています。

だからこそ、自称HSPの人たちの偏った考え方について、警鐘を鳴らすという意味で、この記事を執筆しました。

もしよろしければ、共感して頂いた方は、SNSなどで記事の拡散などをしてもらえたら嬉しいです。

追記

この記事に登場する、自称HSPブロガーですが、ツイッターで

「HSPの人を脅迫している!」

などと騒いでいるようです。

念のために、追記しておきますが、この記事は特定の個人を誹謗中傷することが目的ではありません。

本性が分かったとツイートしておられますが、もちろん、これが私の本性です。

誤った認識が世に広まってしまうと、精神的な病気で、本当に苦しんでいる方々が軽視されてしまいます。

医療者として、患者が不利になることを見過ごすわけにはいきません。#HSP についても、同じです。 https://t.co/LDeeGOyGaE

このツイートの通り、あくまでも医療従事者として、警鐘を鳴らすことが目的でこの記事を公開しました。

このブロガーについても、ブログやツイッターのアカウントは晒したりしていませんし、どこが脅迫にあたるのか理解できませんが…

本当にHSPの傾向があり、生きづらさを抱えている人達にとって失礼ですし、いい迷惑です。

誤った認識を広める行為は、やめて頂きたいものですね。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

難病の私ですが、現在はフリーランスとして在宅で仕事をしています。

ここまでくるには、かなりの遠回りをしてしまったため、効率的にWebデザイナーになる方法を解説しました。

この方法なら、お金をかけずに、無料でスキルを身に着けることも可能です。

自分のすべてを注ぎ込んで執筆をしたので、在宅ワークを考えている方はぜひご参考ください↓

【Webデザイナーになるには?】職業訓練は無理です【効率的な方法】

 

YouTubeも更新していきます!チャンネル登録や高評価をして頂けたら嬉しいです。

チャンネル登録