
【本当に医者?】主治医が話を聞いてくれない患者【不幸です】
患者として、最も困るといっても過言ではないのが、「話を聞いてくれない医者」の存在です。 特に精神科では、患者様の話を聞くことが重要であるにもかかわらず、こんな精 ...

【リウマチ】ケアラムの服用経過をブログに書く【MTXから】
1カ月ほど前より、抗リウマチ薬をメトトレキサートから、ケアラムへと変更することになりました。 指先の腫れの変化など、服用してからの経過を、このブログに記載してい ...

【線維筋痛症】サインバルタを服用してからの経過【わりと良好】
線維筋痛症の治療薬として、2015年に「サインバルタ」が適応追加されました。 数カ月前より、私も服用を始めたので、経過をこのブログに記載していきます。 はじめに ...

【医者と喧嘩】患者の気持ちが分からない馬鹿に物申す!【説明と同意】
医者の中には、やたらと上から目線で偉そうだったり、患者側の気持ちを理解できない人間が、少なからず存在します。 話を聞かない医者とは、喧嘩になっても当然のことです ...

【リウマチ】メトトレキサートの口内炎がひどいです【食べれない】
メトトレキサートは、代表的な抗リウマチ薬になりますが、副作用として口内炎があります。 薬を増量したところ、口内炎の数が増えてきたので、経過をこのブログで紹介して ...

【プレドニン】飲み続けたら鬱になってきた件【うつ病に注意】
プレドニンは、内服するステロイド薬として、様々な病気で使われていますが、副作用も多いです。 難病の私は、プレドニンを飲み続けていますが、徐々にうつっぽくなってき ...

【潰瘍性大腸炎】リウマチを合併した私の症例【指先が痛いです】
潰瘍性大腸炎は、自己免疫疾患に分類されますが、リウマチを合併することが少なくありません。 厳密にいうと、腸炎に関連するものは関節リウマチと別の疾患になりますが、 ...

【ぶどう膜炎】コンタクトレンズはやめました【感染症のリスク】
自己免疫疾患や膠原病では、特徴的な眼の症状として、ぶどう膜炎が起こることが少なくありません。 コンタクトレンズの使用は、なるべく避けた方が望ましいです。 はじめ ...

【潰瘍性大腸炎】痔を悪化させるのはウォシュレット【洗いすぎNG】
潰瘍性大腸炎では、痔を併発してしまうことが少なくありませんが、過剰なウォシュレットの使用は逆に悪化をさせてしまいます。 清潔にするのは大事ですが、洗いすぎはNG ...
