【悲報】職業訓練でプログラミングを学んでも就職できません【要注意】
職業訓練にはプログラミングのコースが増えてきましたが、職業訓練でプログラミングを学んでも、まともに就職をすることはできません。
プログラマーやエンジニアなどの人材不足に目を付けた、助成金や報奨金を目当てにしている、悪質で質が低いIT企業が訓練を行っています。
注意喚起のために、この記事を書きます。
はじめに
職業訓練でプログラミングを学びました、作業療法士のコージです!
求職者支援訓練のWebデザイン科では、HTML・CSS、Javascriptを学びましたが、まともに就職することができた生徒は一人もいませんでした。
職業訓練からは、まともなプログラミングスキルを身に着けることはできません。
求職者支援訓練とプログラミングのコースについて
職業訓練についてですが、国が運営をしている公共職業訓練と、民間企業に委託されている求職者支援訓練の二通りに分けられます。
プログラミングを学ぶことができる訓練は、ほとんどが求職者支援訓練のコースになります。
この求職者支援訓練ですが、民間企業に委託されているということがポイントです。
プログラマーやエンジニアの人材不足に目を付けた民間のIT企業が、続々と職業訓練に参入してきています。
しかし、職業訓練をやるような企業は、訓練を実施することで得られる助成金や、生徒を就職させることで受け取れる報奨金のみを目当てにしています。
助成金や報奨金さえ受け取れれば、生徒がどうなろうが知ったことではないと考えているため、授業や就職支援の質が低すぎるのが実態です。
こうした実態についてですが、職業訓練の仕組みそのものに、問題があります。
職業訓練には税金が使われていますが、授業の質が低くても訓練校には助成金が支払われますし、生徒を就職させることで受け取れる報奨金については、訓練とまったく関係のない分野に就職させた場合でもOKです。
パートだろうがアルバイトだろうが、とにかく生徒を3カ月以内に就職させることにより、訓練校には報奨金が支払われます。
この報奨金を目当てに、生徒を無理やりブラック企業へと就職させる悪質な訓練校も少なくありません。
訓練校から紹介された企業に就職したところ、実際の雇用契約の条件が全然違うブラック企業だった、という笑えない話が多発しています。
職業訓練のプログラミングは質が低すぎる
職業訓練をやるには、授業を行うことができるような教室を確保したり、生徒の人数分のPCを用意したりする必要があります。
普通に考えたら分かりますが、事業で大きな利益を出すことができているIT企業であれば、わざわざ職業訓練なんてやっている暇がありませんよね。
その会社の事業が上手くいっているのであれば、訓練なんかやらずに、そちらに集中するはずです。
つまり、職業訓練をやるような民間のIT企業は、事業が上手くいっておらず、「経営が厳しい」ために、求職者支援訓練に参入をしているということになります。
経営が厳しいため、先ほど説明した、訓練を実施することで得られる助成金や報奨金に、頼らざるを得ないということです。
私が通っていたWebデザイン科を運営しているIT企業も、いつ潰れてもおかしくないような会社でした。
幽霊が出るんじゃないかというぐらいボロボロのビルに会社と教室があり、トイレは今どき珍しい和式です。
教室は、狭いし汚いしで、最悪でした。
このビルの一階は八百屋さんになっており、隣のビルのカラオケスナックからは、授業中に大音量で演歌が聞こえてくるという環境です。
あげくのはてに、生徒に与えられたPCは、動作が重すぎるうえに、挙動がおかしくて使い物になりません。
しかし、講師からは
「我慢して使え!」
となぜか逆ギレされ、訓練が修了するまで不安定なPCを無理やり使用させられました。
求職者支援訓練に参入しているIT企業は、まともな設備を整えることすらできないのです。
こんな設備や環境では、まともなプログラミングを学ぶことはできません。
そして、講師は「経営が厳しいIT企業の社員」ということになります。
ということは、当然ですが、講師が教えるプログラミングの質は低くなります。
Webデザイン科の講師たちは、授業もやらずに、教室の目の前でPCをいじり、自分の仕事をしているだけでした。
生徒が質問をすると
「こんなこともわからないのか!」
と怒鳴り散らしていましたが、実際には講師も、プログラミングについて理解していないのです。
訓練の後半では、ポートフォリオを作成していたのですが、Webサイトのデザインを決めると講師からはこのやり方でやるようにと指示がありました。
しかし、指示された通りに、HTMLとCSSのコードをいくら書いてもデザインした通りにはなりません。
訓練が修了する一週間前に
「こんなやり方でできるわけがないだろ!」
とまたしてもなぜか逆ギレされ、これまでに1カ月かけて書いたコードを、最初からすべて書き直しをさせられました。
残りの一週間で終わるはずもなく、私が手がけたWebサイトは完成させることができませんでした。
講師からは
「サイト設計をしっかりとやらないからこういうことになるんだよ!」
などと訓練が修了する間際に、めちゃくちゃに怒鳴られましたが、意味不明ですよね。
講師から言われた通りにコードを書いたのですが…理不尽すぎです。
職業訓練の講師たちは、こんなレベルの人ばっかりですよ。
そんな講師からプログラミングを学んだとしても、実務では何の役にも立ちません。
職業訓練のプログラミングコースからは就職できません
上記が職業訓練のプログラミングコースの実態なので、訓練後にIT業界に就職することは、ほとんど不可能です。
私が通ったWebデザイン科からも、IT業界へと就職をすることができた生徒は、誰もいませんでした。
生徒たちは必死になって就職活動をしていましたが、どこに行っても
「職業訓練のプログラミングじゃ通用しない」
と言われてしまうのです。
ことごとく不採用になり、最終的には諦めて警備員になった人、工場に就職した人など様々でした。
生徒の全員が、訓練とはまったく関係のない分野に就職した人や、就職をすることができなかった人たちばかりです。
本気でプログラミングを学びたいのであれば、職業訓練はおすすめできるものではありません。
しかし、職業訓練と同じように、無料で通うことができるプログラミングスクールが存在します。
職業訓練には税金が使われていますが、こうしたスクールは生徒が就職した企業から直接、報酬を受け取っています。
そのため、職業訓練とは比べ物にならないぐらいに、質が高いのが特徴です。
同じく無料ではありますが、その仕組みはまったくの別物となっています。
こちらの記事では、職業訓練と無料のプログラミングスクールについて比較をしているので、ご参考ください↓
【職業訓練】IT関係のコースをおすすめしない理由【就職不可能】
終わりに
職業訓練には、悪質なIT企業や訓練校が、急激に増えてきています。
そんな訓練校の被害に合う方がいなくなることを願って、この記事を書きました。
私も被害に合った一人ですが、職業訓練のプログラミングコースは、まったくおすすめできません。
ぜひ一度、無料のプログラミングスクールに通うことを、検討してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
私作業療法士コージによるライン@での無料相談を実施しています。
あとから料金が発生するといったことは一切ありません。
無料ですが、多くの方に情報を届けたいと考えているため、SNSなどで当ブログや記事の紹介をして頂けると有難いです。
職業訓練についてなど、どんなことでも結構です。
聞いてみたいこと、話してみたいとかでも全然OKですよ。
お気軽に追加してみてください!
おすすめ記事↓
【ブラック企業を辞めたい人へ】1年で退職してみた件【問題ナシ】
【ブラック企業からの退職】有利にするためにやったこと【全公開】