【ブログ運営】病気系で収益化するのは無理ゲーです【いばらの道】

※このサイトは広告収益をもとに運営しています

このブログでは、難病・障害に関する制度や、病気についての情報発信をしていますが、アフィリエイトなどの広告収入は月に10万円を超えています。

しかし、あまりにも効率が悪すぎますし、他人にはおすすめできるやり方では絶対にありません。

はじめに

難病を武器にしながら生きています、作業療法士のコージです!

特にツイッターでは、難病・障害は武器になるといつも言っていますが、こんなツイートをしました↓

フォロワーさんの間でも、ブログを始める人が増えてきましたが、私の記事の真似をしても多分稼げないし、結果は出ませんよ⚠️

記事の書き方や収益化の方法、貼っている広告まで一緒の人もいますが、病気や障害を扱うものは、YMYLで厳しいのが現実です。

真似は別にいいですが、そこから先が大事です👍

この記事は、執筆するかどうか悩みましたが、私が原因で誤解を招いてしまったのは事実なので、このブログの現状をすべて公開していきます。

私の真似をしている、数人のフォロワーさん向けの記事になりますが、どうしても病気に関するブログで収益化したいといった方には、参考になるはずです。

病気系のブログはYMYLで無理ゲーです

この記事を読んでいる方は、すでにご存じかと思いますが、ブログやアフィリエイトで稼ぐために最も重要なのは、SEO(検索エンジン最適化)です。

SEOとは、Googleなどの検索エンジンで、上位をとるために必要な知識や考え方になります。

このブログは、検索流入が90%を占めており、私もGoogleに支配されながら生きています。

検索上位に表示されない

病気についての記事は、書いても書いても上位に表示させることは、完全に無理ゲーです。

その理由としては、YMYLと呼ばれるものがあります↓

YMYL(Your Money or Your Life)とは、直訳すると「あなたのお金と人生」で、将来の幸福、健康、金融など、人々のお金や人生に影響を与えるページを指しています。

これはGoogleが検索の評価基準をまとめた 「検索品質評価ガイドライン」の項目の一つであり、知識のないまま不十分な対応をしてしまうと、意図せずGoogleからの評価を下げてしまい、サイト全体の検索順位も下がってしまう可能性を秘めています。

引用:ディーエムソリューションズ株式会社「YMYLとは?該当するジャンルとSEOにおける対策のポイント」

病気・医療のジャンルは、完全にYMYLに該当するものであり、上位表示をさせることは、並大抵ではありません。

検索結果の、上位に出てくるようなページは、大学病院のホームページや専門の医師が顔と実名を出して監修したものばかりであり、個人のブログを目にすることはほぼないです。

私はSEOの専門家ではないので、あまり詳しくは解説しませんが、引用した上記の記事が分かりやすかったので、一度読んでおくとよいです。

こちらの記事は、WEBマーケティングの専門会社が執筆したものになります。

このブログの現状

そして私も、国家資格を所持している医療従事者なので、一応は専門家になるはずです。

また、難病の治療歴は約20年ほどであり、かなりの知識を持っていると自負しています。

そんな私が、運営をしている当ブログ「ふらいあうと」は病気についてや、難病・障害に関する制度を分かりやすく解説をする記事を量産していますが、本当にきついです。

このブログは、運営をしてから約1年、200記事を執筆してきましたが、現在のPVは月に15000ほどしかありません。

200記事を書いて、月に15000PVとは少なすぎて、泣きたくなります…

最近は、毎日更新をしていますが、医学的な知識を総動員して記事を執筆したり、絶対に間違いがないように入念に調べてからブログを書いていて、その結果がこれです。

収益化が目的なら他のやり方がおすすめ

この事実を知っても、あなたは病気や障害についてのブログで、収益化することを本気で考えますか?

お金が目的だったら、他にも効率の良いブログ運営は、探せばいくらでもありますよ。

ちなみに、私はこのサイトの上部に書いてある通り

「難病や障害があっても活躍できる社会」

を目指しているので、あえてこのジャンルで挑戦をしています。

よっぽどの、覚悟がないかぎりは、病気や障害についてのブログで、収益化を目指すことはやめた方がいいです。

病気のブログでは稼ぐことを目的にしてはいけません

私は、「難病・障害を武器に」と言っていますが、この意味をはき違えている方が、ツイッターのフォロワーさんに何人か見受けられます。

この意味とは、「難病や障害を武器にして金を稼げ」というものではありません。

病気系のブログでは、稼ぐことを第一に考えても、結果を出すことは絶対に無理です。

あなたの記事は読者を救っていますか?

確かに、このブログからの収益は、毎月12~15万円ほどがアフィリエイトなどから発生しています。

現在は、月に15000PVほどなので、1PVあたりの単価は約10円ですね。

なかでも、ツイッターでも時々報告をしている通り、障害者雇用を専門にしている転職エージェントの成果は、このブログの収益の柱になっています。

これが達成できた理由は、「とにかく読者を救う」ことを意識したからです。

他の記事を、読んでもらえれば分かるかと思いますが、このブログは難病・障害に関するかなり複雑な制度を、徹底して分かりやすく解説をしています。

このブログの他にも、解説をしているサイトは見受けられますが、難病の当事者と医療従事者の2つの視点を持っているのは、私ぐらいなはずです。

読者に徹底してより添い、複雑な制度を分かりやすく解説をしていることが信頼につながり、その結果として障害者雇用専門の転職エージェントなどの成果が発生しています。

このブログの真似をして、同じような記事の書き方をして、まったく同じエージェントの広告を貼っている人がいますが、おそらく無理ですよ。

真似をするのは別にいいですが、せめて当ブログの記事を引用したり、リンクをはってください。

その方が、私も被リンクをもらえますし、そちらも当ブログのドメインパワーを借りられるので、お互いにWin-Winです。

実は私も、稼ぐことを第一に考えてブログを運営していた時期がありますが、完全に失敗しました。

この失敗については、こちらの記事で解説をしています↓

【ブログ】稼ぐための記事は【稼げないし読まれない件】

ブログを真似するのはいいけどその先が大事です

このブログは、まだまだアクセスもSNSのフォロワーも少ないですが、病気系のブログのなかでも結果を出していることもあり、注目されてきたのかもしれません。

実際に、DMや公式LINE、お問い合わせのメールなどから、「教えてください」と連絡がくることも多々あります。

別に、当ブログの真似をすることは構いませんし、私も運営を始めた頃は有名ブロガーやアフィリエイターなど、様々なサイトを研究してマネをしてきました。

そうやって、ようやくたどり着いたのが、現在のスタイルです。

自分のスタイルを確立しよう

ブログの運営には、これだといった正解はありません。

ネット上の記事は、病気についての記事はYMYMLで書いても意味がない、絶対に稼げないというものばかりですが、試行錯誤をしながらようやくここまでこれました。

この経験から、真似をしたその先に、自分のスタイルを確立するべきだと学びました。

守破離という考え方がありますが、ブログも同じです↓

剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「」は、師や流派の教え、型、を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

引用:コトバンク

病気系のブログでは、収益化までかなり厳しい道のりになりますが、どうしてもこれでやるというのであれば、ぜひ自分のスタイルを確立させてみてください。

終わりに

私が言っている、「難病や障害を武器に」とは、人と違う視点を活かそうという意味です。

病気系のブログを運営して、ただ転職エージェントなどの広告を貼っても、たぶん稼げませんよ。

一部の、フォロワーさんに向けた記事ですが、どうしても病気や障害についてのブログで成果を出したいという熱い方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

難病の私ですが、現在はフリーランスとして在宅で仕事をしています。

ここまでくるには、かなりの遠回りをしてしまったため、効率的にWebデザイナーになる方法を解説しました。

この方法なら、お金をかけずに、無料でスキルを身に着けることも可能です。

自分のすべてを注ぎ込んで執筆をしたので、在宅ワークを考えている方はぜひご参考ください↓

【Webデザイナーになるには?】職業訓練は無理です【効率的な方法】

 

国の障害者雇用の水増し問題は記憶に新しいですが、公的機関であるハローワークの実態もかなりひどいものになっています。

こちらの記事では、難病の私が実際に、ハローワークの専門援助を受けた経験を紹介しています。

合わせて、障害者雇用専門の転職エージェントについても解説をしているので、障害者手帳をお持ちの方は参考にして頂ければと思います。

ハローワークの専門援助は、最低でした↓

【障害者雇用】ハローワークの専門援助はやめとけ!【最低です】

 

YouTubeも更新していきます!チャンネル登録や高評価をして頂けたら嬉しいです。

チャンネル登録

ITブログ運営

Posted by コージ