【障害者と仕事】理解されない職場なら辞めてOK【需要は高い】
障害者を雇用することにより、企業にはかなりの額の助成金が入ります。
つまり、障害者は企業に対して労働力だけではなく、助成金も提供しているのです。
障害者雇用の需要は高いので、障害を理解されないような職場なら、転職すればOKですよ
はじめに
6つの診療科に通う男、作業療法士のコージです!
私は複数の難病を抱えており、ブラック企業から搾取され続けた経験があります。
ブラック企業からは、体のことをまったく理解されませんでしたが、もっと早く退職すればよかったと後悔しています。
障害者雇用の需要はかなり高いので、理解されない職場にしがみつく必要はありませんよ。
障害者雇用率制度について
障害者雇用の需要が高い理由について、まずは障害者雇用率制度について解説をしていきます。
障害者雇用率制度により、すべての事業主は法定雇用率以上の割合で、障害者を雇用しなければいけません。
この法定雇用率ですが、2018年4月1日に2.2%へと引き上げられました。
従業員が45.5人以上の事業主は、障害者を2.2%雇用する必要があります。
つまり、従業員が50人存在する企業の場合
50人の2.2%=1.1人
となるため、50人のうち最低一人は障害者を雇用しなければならないということですね。
国の障害者雇用の水増し行為が話題になりましたが、国や地方公共団体の場合は2.5%雇用する必要があります。
更に法定雇用率は、2021年4月までに0.1%引き上げられることになっています。
ちなみに、法定雇用率に達していない企業については、国から指導が入ります。
障害者雇用の水増し問題が話題になったため、これからは国のチェックがより厳しくなっていくはずです。
障害者雇用率制度により、すべての事業主は障害者を雇用する義務があるため、障害者雇用の需要が高いというのが1つ目の理由です。
障害者を雇用すると企業に高額な助成金が入る
障害者雇用の需要が高い2つ目の理由ですが、これが最大の理由になります。
障害者を雇用することにより、企業にはかなりの額の助成金が入るのです。
この助成金については様々な種類があり、詳しくは厚生労働省のホームページに記載されています↓
つまり障害者は、企業に対して労働力だけではなく、助成金も提供しているのです。
私がいたブラック企業のように、障害者に対して
「自己責任だ」
などと言う職場がありますが、そんなことを言われる筋合いは全然ありません。
私は勤めていたブラック企業に、体のことは何度も伝えていましたが、何を言っても自己責任だとしか言われませんでした。
複数の診療科に通院をしているため、何度も病院に通う必要がありましたが、シフトはまったく考慮されることはありませんでした。
そのため、平日に病院に行く場合には欠勤扱いとされ、ただでさえ少ない給料がどんどん天引きをされて、さらに少なくなっていきます。
通院や体調不良などで、仕事を休むことに対して罪悪感を感じる必要はまったくありません。
その分はしっかりと、会社には高額な助成金が入っています。
ブラック企業では体のことを理解されず、無理をして働き続けた結果、私は体を壊して退職をすることになりました。
毎日のようにサービス残業を行い、会社のために働き続けましたが、体を壊しても職場が助けてくれることは一切ありませんでした。
それどころか、退職後に郵送されてきた離職票の退職理由は
・正当な理由のない自己都合退職
とされてしまったのです。
障害を理解されない職場で、無理をして体を壊してしまったら、本当に取り返しのつかないことになってしまいます。
もう一度いいますが、あなたは障害に対して、罪悪感を抱く必要はまったくありません。
障害者手帳と失業保険について
退職後の生活について不安だと思いますが、失業保険を使えばOKです。
障害者手帳を所持している場合には、失業保険の給付日数が、最低でも300日となります。
約1年の期間があれば、ゆっくりと時間をかけて、自分に合った職場を探すことが可能です。
失業保険についてですが、退職理由によって、受け取れるまでの条件が変わってきます。
・自己都合退職の場合
雇用保険の加入期間が12カ月以上必要
失業保険の支給開始までには、3カ月間の給付制限がある
・会社都合退職の場合
雇用保険の加入期間が6カ月以上あればOK
一週間の待期期間の後に、すぐに失業保険が支給される
失業保険は退職理由によって、これだけ大きな違いがあります。
しかし、自己都合退職の場合であっても、病気や体調面などによる場合には、特定理由離職者となり、会社都合退職と同等の扱いとなります。
私もブラック企業からは、正当な理由のない自己都合退職とされてしまいましたが、診断書により特定理由離職者であると認められることになりました。
障害を理解されない職場で、体調面に不調をきたしている場合には、必ず受診をするようにしてください。
そして診断書を取得しておくことにより、退職後の失業保険を有利にすることができます。
退職後の生活について、心配する必要はまったくないので、障害を理解されない職場はすぐに辞めてしまいましょう。
失業保険を利用しながら、ゆっくりと自分に合った職場を探していけばOKです。
失業保険とブラック企業からの退職については、こちらの記事で詳しく解説をしています↓
【ブラック企業からの退職】有利にするためにやったこと【全公開】
障害者雇用専門の転職エージェントが急増している
失業保険を受け取るためには、定期的にハローワークへと通う必要がありますが、ハローワークにはブラック企業の求人しかありません。
そして、障害者を雇用することで得られる助成金だけを目当てにしている、悪質な求人も多いです。
私がいたブラック企業のように、助成金だけを目当てにしているような企業は、助成金さえ受け取れれば障害者がどうなろうが知ったことではないと考えています。
そのような求人に応募をして就職をしてしまうと、障害のことなど理解されるわけがありません。
また、障害者はハローワークの専門援助を受けることができますが、専門援助部門は最低です。
私は職業訓練に通いながら、7カ月間ハローワークの専門援助を受けていた経験がありますが、求人や職員の質はあまりにも最低でした。
それどころか、ハローワークからは、本当に嫌な思いをさせられました。
ではハローワークを使わずに、障害に理解のある職場を探す方法についてですが、障害者雇用専門の転職エージェントがあります。
最近は障害者雇用の需要が高まってきているため、障害者雇用専門の転職エージェントが増えてきているのです。
ハローワークには企業が無料で求人を掲載していますが、転職エージェントには企業が報酬を支払って求人を掲載しています。
そのため、ハローワークとは比べ物にならないぐらい質が高いのが特徴です。
また、障害者雇用専門の転職エージェントは、独自のルートを使用して開拓してきた優良な求人が数多く掲載をされています。
障害について理解のある職場を探す方法については、失業保険を利用しながら、同時に障害者雇用専門の転職エージェントを活用するのがベストです。
失業保険は最低でも300日受け取ることができるので、この方法なら、ゆっくりと時間をかけて自分に合った場所を探すことができますよ。
こちらの記事では、ハローワークと障害者雇用専門の転職エージェントについて、徹底的に比較をしているので、よかったらご参考ください↓
【障害者雇用】ハローワークの専門援助はやめとけ!【最低です】
障害者と仕事についてこの記事のまとめ
障害者と仕事について、下記にまとめます。
・障害者雇用率制度により、すべての事業主は障害者を必ず雇用しなければならない
・障害者を雇用することにより、企業には高額な助成金が入る
・障害者は企業に対して労働力だけではなく、助成金も提供している
・障害に対して罪悪感を抱く必要はまったくない
・障害者は失業保険を300日受け取ることができる
・体調面による退職は特定理由離職者となるため、必ず診断書を取得しておく
・失業保険を利用しながら、同時に障害者雇用専門の転職エージェントを活用する
以上が、障害を理解されない職場なら、辞めてもOKである理由です。
終わりに
最後にもう一度いいますが、障害を理解されない職場で無理をして、体を壊してしまったら取り返しのつかないことになってしまいます。
障害者雇用の需要は高いので、理解のない職場を退職しても、その後について心配する必要はありません。
あなたが、自分に合った職場を見つけられることを願っています。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
私作業療法士コージによるライン@での無料相談を実施しています。
あとから料金が発生するといったことは一切ありません。
無料ですが、多くの方に情報を届けたいと考えているため、SNSなどで当ブログや記事の紹介をして頂けると有難いです。
障害のことや、医療費・制度のことなどなんでも結構です。
お気軽に追加してみてください!
難病の私ですが、現在はフリーランスとして在宅で仕事をしています。
ここまでくるには、かなりの遠回りをしてしまったため、効率的にWebデザイナーになる方法を解説しました。
この方法なら、お金をかけずに、無料でスキルを身に着けることも可能です。
自分のすべてを注ぎ込んで執筆をしたので、在宅ワークを考えている方はぜひご参考ください↓
【Webデザイナーになるには?】職業訓練は無理です【効率的な方法】
国の障害者雇用の水増し問題は記憶に新しいですが、公的機関であるハローワークの実態もかなりひどいものになっています。
こちらの記事では、難病の私が実際に、ハローワークの専門援助を受けた経験を紹介しています。
合わせて、障害者雇用専門の転職エージェントについても解説をしているので、障害者手帳をお持ちの方は参考にして頂ければと思います。
ハローワークの専門援助は、最低でした↓
【障害者雇用】ハローワークの専門援助はやめとけ!【最低です】